ABOUT
BUSINESS
WORK
COMPANY
子どもたちの未来につながる、出会いと挑戦の場をつくる仕事
特定非営利活動法人 アスクネット
ABOUT
会社紹介
子どもと大人が共に学び、共につくる社会を目指して
アスクネットでは、子どもたちの「出会いと挑戦」を応援してきました。 たくさんの大人と対話する、様々な職業を体験する、あらゆる社会課題について考える。子どもたちの成長と探究心を高めるきっかけをつくり、主体的な18歳を送り出す仕組みづくりと実現に取り組んできました。 私たちが次に目指すのは「共に学び、共につくる社会」です。 豊かな社会をつくるためには、年齢も立場も関係なく、同じ社会で生きる子どもと大人が、未来について共に考えることが大切なのだと考えています。 「出会いと挑戦」で、主体性を持つ子どもたちが増える。 自分の意見をしっかりと持った彼らと経験豊富な大人たちが、よりよい社会をつくるために知恵を出しあい、解決策を見出していく。このサイクルを繰り返していけば、社会全体がより豊かになると私たちは信じています。 教えることは、学ぶこと。学ぶことは、生きること。 よりよい社会をつくるために、生きる人すべてが、考え、学び、挑戦できるきっかけをつくっていきたい。子どもと大人が「共に学び、共につくる社会」を目指して。 アスクネットはこれからも学びあいの輪を広げていきます。 あなたも「ともに学び ともにつくる」社会を目指す仲間になりませんか?
BUSINESS
事業内容
小学校から大学までのキャリア教育を支える「キャリア教育コーディネーター」
市民講師ナビ事業
実際に社会で働く人に自分の経験や考えを共有してもらう職業講話やインターンシップ、仕事を通じた社会課題解決をテーマとした探究的な講座を実施しています。プログラムをより効果的にするための、ニーズに合わせたプログラムの企画や、年間を通した授業カリキュラムの設計なども行っています。
教育CSR事業
アイシングループと協働で「アイシン環境学習プログラム」を実施しています。小学4~6年生を対象に、約半年間のプログラムを実施。森・水辺・くらし・産業の4つのテーマをもとに座学やフィールドワーク、ワークショップ、エコ実践、学習発表会を通してより深い理解につなげます。
学習支援事業
生活困窮世帯や外国にルーツを持つ児童・生徒を対象に、学習のサポートやキャリア教育講座を行っています。 サポーターには大学生を中心に過去に学習支援を受けていた社会人も参加しており、「支援される側」から「支援する側」への循環も生まれています。
キャリア教育コーディネーター育成事業
学校や児童・生徒の状況を理解し、効果的なプログラムを提供できる仲間を増やすため、キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会との連携の下、キャリア教育コーディネーター育成講座を実施しています。
WORK
仕事紹介
子どもたちの成長を感じられるやりがいのある仕事です!
キャリア教育コーディネーター
教育機関や地元企業と連携し学生向けのキャリア教育イベントや授業、社会人講師を招いたワークショップの企画・運営を行います。 具体的には 小学校~大学まで学校の要望に合わせた社会人講師のコーディネート 主に高校におけるインターンシップのコーディネート 企業の教育CSR推進のためのコーディネート 教育イベントの自主運営や運営サポート 学習支援教室運営業務(行政委託) キャリア教育コーディネーター育成研修の実施等
学習支援教室の運営スタッフ
小学生から高校生を対象にした学習支援教室の運営や事務作業。 子どもたちを教えるのは大学生。その大学生へのアドバイス、イベントのサポートなどまとめ役をお願いします。 丁寧な研修があるので、安心してスタートできます。